利用規約
- 第1条(目的と適用範囲)
-
- 本規約は、株式会社アルバコーポレーション(以下「当社」という)が提供するサービス「アンドプラスクリニック」(以下「本サービス」という)の利用条件を定め、第2条で定義する利用者に適用されるものとします。
- 本サービスの利用者は、本規約および当社が運営するウェブサイト(以下「本サイト」という)に掲示する内容に従い、本サービスを利用するものとします。
- 第2条(定義)
-
- 「利用者」は、本サービスを閲覧するなど利用を行った方をいいます。また、本サービスを利用した場合は、本規約に利用者が同意したものとみなします。
- 「提携医療機関等」とは、本サイトと提携しており、利用者に対して診療等(医薬品の処方や服薬指導を含む)を提供する者をいいます。
- 「提携医師」とは、提携医療機関に所属している医師をいいます。
- 第3条(本サービスの内容)
-
- 当社は、利用者に本サービスを提供します。ただし、当社の提供するサービスの内容は、本規約または本サイトにおいて当社が利用者に提供する旨を明示的に定めた範囲に限られ、当社は利用者に対し、かかる範囲を超える行為を行う義務を一切負いません。
- 利用者は、本サービスを利用することにより、本サイトを通じて、提携医療機関等の診療等(医薬品の処方や服薬指導を含む)を受けることができます。利用者は提携医療機関等や提携医師から受ける医療等(医薬品の処方や服薬指導を含む)については、提携医療機関等で定めるところに従うものとします。利用者が本サービスを通じて利用できる具体的なサービスの内容は、提携医療機関等の診療等の内容によって異なる場合があります。
- 本サービスは、インターネットを通じた情報提供サービスです。本サービスを利用できるのは、日本国内に限られます。
- 本サービスを利用するために必要な通信機器の調達費用、電子メールの受信費用を含む通信費用等は、全て利用者が負担するものとします。
- 当社は理由の如何を問わず、利用者に事前の通知をすることなく、本サービスの全部もしくは一部を変更、追加もしくは廃止することができるものとします。ただし、本サービスの全部を廃止する場合、当社は、利用者に対し電子メールまたは本サイトにおける掲示により事前にその旨を通知または公表いたします。当社は、これらの行為によっていかなる損害および障害等に対しても、利用者に対して一切の責任を負わないものとします。
- 第4条(知的財産権等)
-
- 利用者は、方法、形態の如何を問わず、本サービスにおいて提供される全ての情報、コンテンツ(以下「当社コンテンツ」という)を、著作権法に定める私的使用の範囲を超えて複製し、または利用することはできないものとします。
- 当社コンテンツに関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権およびこれらの権利登録を受ける権利(以下「知的財産権」という)は、当社に帰属し、利用者には帰属しないものとします。また、利用者は、知的財産権の存否にかかわらず、当社コンテンツにつき、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用を行ってはならないものとします。
- 利用者が本条の規定に違反して問題が発生した場合、利用者は、自己の費用と責任において当該問題を解決するとともに、当社に何らの不利益、負担または損害を与えないよう適切な措置を講じなければならないものとします。
- 第5条(禁止事項)
-
利用者は、以下に定める行為を行ってはならないものとします。
- 本規約に違反する行為。
- 当社、他の利用者もしくはその他の第三者の知的財産権、その他の財産的もしくは人格的な権利を侵害する行為、またはこれらを侵害する虞のある行為。
- 当社、他の利用者または第三者に不利益もしくは損害を与える行為、またはその虞のある行為。
- 法令または条例等に違反する行為。
- 公序良俗に反する行為もしくはその虞のある行為、または公序良俗に反する虞のある情報を、他の利用者もしくは第三者に提供する行為。
- 犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為もしくはこれを助長する行為、またはその虞のある行為。
- 事実に反する情報または事実に反する虞のある情報を提供する行為。
- 当社のシステムへの不正アクセス、コンピュータウイルスの頒布その他本サービスの正常な運営を妨げる行為、またはその虞のある行為。
- 本サービスの信用を損なう行為、またはその虞のある行為。
- 本サービスを利用した営利行為、またはその準備行為。
- 当社もしくは当社の役員もしくは社員、他の利用者、その他本サービスに関連する人物もしくは団体等を装い、または身分を偽る行為、またはその虞のある行為。
- 青少年の心身およびその健全な育成に悪影響を及ぼす虞がある行為。
- その他、当社が本サービスに関して不適切と判断する行為。
- 第6条(サービスの中断、停止)
-
- 本サービスの提供に必要な設備の保守を定期的もしくは緊急に行う場合、かかる設備に瑕疵もしくは不具合を含む障害が生じた場合、または地震、火災、洪水、停電その他非常事態が生じた場合、その他本サービスの一時停止・中断を当社が必要と認めた場合、当社は自らの判断により、本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。
- 当社は、前項の規定により本サービスの提供を中断または停止する場合、本サイトへの掲示その他当社が適当と判断する方法で、事前に利用者にその旨を通知または公表するものとします。ただし、緊急の場合はこの限りでないものとします。
- 当社は理由の如何を問わず、本サービスの中断または停止によって生じた利用者の損害につき一切の責任を負わないものとします。
- 第7条(利用規約の追加、修正、変更)
-
- 当社は、利用者の承諾なく、また利用者への事前の通知を行うことなく、本規約を追加、修正または変更できるものとし、利用者はこれに同意できるものとします。
- 当社は、本規約の追加、修正または変更を行った場合、本サイトにこれを掲載して告知します。
- 第8条(利用者の個人情報の取り扱い)
-
- 当社は、利用者によるお問い合わせ等に際し、当社が知り得た利用者の個人情報(以下「個人情報」という)を適切に管理し、利用者の事前の承諾を得ずに第三者に不正に開示・提供いたしません。ただし、裁判所、検察庁、警察等の公的機関から開示・提供を要求された場合に限り、利用者の承諾を得ずにこれに応じる場合があります。
- 当社は、個人情報を本サービスの提供および本規約に定める目的に利用します。また、市場分析その他の目的で個人情報を統計的に処理し、その結果得られた利用者を特定できない情報(地域別、職業別、嗜好、利用履歴等)を一般に公開することがあります。
- 利用者が、提携医療機関等の診療等(医薬品の処方や服薬指導を含む)を受ける際の個人情報の取り扱いについては、提携医療機関等で定めるところに従うものとします。
- 第9条(当社の責任範囲および免責)
-
- 理由の如何を問わず、利用者が本サービスを利用、もしくは利用しなかったことにより発生したあらゆる損害については、当社は一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスにおいて提供される情報および機能が利用者の特定の目的に適合すること、ならびにかかる情報および機能の完全性、正確性、確実性、有用性等については、いかなる保証も行わないものとします。
- 本サービスは、医学・医療情報の提供を目的としています。利用者はこのことを十分認識した上で自己の責任において本サービスを利用し、必要なときには適切な医療機関の受診等、利用者自身の判断で行って下さい。また、実際に医療機関を受診する際は、治療方法や薬の内容等を担当の医師によく相談、確認して下さい。本サービスの利用、質問に対する返答やアドバイスにより何らかの不都合、不利益が発生し、また、損害を被った場合でも、当社はそれに対し一切の責任を負いませんので予めご了承下さい。
- 本サービスの利用に関連して、利用者が他の利用者もしくは第三者に対して損害を与えた場合、または利用者が他の利用者もしくは第三者と紛争を生じた場合、当社は一切責任を負わないものとし、当該利用者は自己の費用と責任でかかる紛争を解決するものとし、当該利用者は自己の費用と責任でかかる損害を賠償し、または、かかる紛争を解決するものとし、かつ当社に何らの損害・負担を与えないよう適切な措置を講じなければならないものとします。
- 当社は、本サービスを利用するために個々の利用者が使用する機器、設備、ソフトウェアおよび通信サービス等に関するサポートを行いません。また、当社は、当社が管理する設備およびソフトウェアの設定等が、個々の利用者の使用する機器、設備、ソフトウェアおよび通信サービス等に適合しない場合であっても、これらの変更、改変等を行う義務を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの利用に起因して利用者の携帯端末その他の通信機器またはデータに障害、毀損が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
- 前各項に定める他、当社の過失により利用者に損害が発生した場合であっても、当社に故意または重大な過失がない限り、当社は、間接障害、当社の予見の有無を問わず特別事情により発生または拡大した損害および逸失利益については責任を負いません。
- 第10条(譲渡等の禁止)
- 利用者は、利用者たる地位および本規約に基づく権利義務を、その全部または一部を問わず、第三者に譲渡、貸与、担保設定等してはならないものとし、利用者の権利についてこれらの行為が行われた場合、当該権利は消失するものとします。
- 第11条(準拠法)
- 本規約の成立、履行、解釈または本サービスに関する一切の事項については、日本国の法令を準拠法とします。
- 第12条(管轄裁判所)
- 本規約または本サービスに関して生じた一切の紛争については、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。利用者は、当社から請求があった場合、書面によりこの合意に従うものとします。
- 第13条(協議事項)
- 利用者と当社間で、本サービスに関する問題が生じた場合は、双方誠意をもって協議を行い解決するものとします。
- 第14条(その他)
- 利用者は、本規約に定めのない事項について、別途当社が細目等を定めた場合、これに従うものとします。
2025年9月1日 制定